農学部 生物生産学科 アグリビジネスコース 農学部 生物生産学科TOP 附属農場(スマート農場) 年報 生命科学コース 基礎生命科学研究室 生命工学研究室 植物生命科学研究室 動物生命科学研究室 作物園芸システムコース 作物学研究室 園芸学研究室 農業情報システム学研究室 フードサイエンスコース 食品学研究室 食品微生物学研究室 食品安全学研究室 アグリビジネスコース アグリビジネス研究室 大学院 生物生産学専攻 生命科学教育研究分野 作物園芸システム教育研究分野 フードサイエンス教育研究分野 アグリビジネス教育研究分野 NEWS & TOPICS NEWS & TOPICS一覧 アグリビジネスコースについて アグリビジネスコースは世界的な食料の偏在と環境や資源の保全を一体の問題として捉え、企業と社会の利益を融合した新しいアグリビジネスのあり方を学ぶための文理融合型コースです。このコースの学びに加えて、公務員講座の受講、日商簿記や食の6次産業化プロデューサーの資格が取得できるので、国際・国家・地方公務員、商社、食品産業、外食産業、金融機関、JA・生協、大学院進学、起業など多彩な進路が広がっています。 コースの詳細へ 研究室と教員 アグリビジネス研究室 アグリビジネスコースで学ぶと、例えば、SDGsを目指す食料・環境・資源マネジメント、フードサービス業による海外展開と地域創成、フードロスの削減を栄養不良人口の削減につなげる方法などが身近なテーマになります。 草苅 仁 教授 齋藤 文信 准教授 谷 顕子 講師 アグリビジネス研究室へ