農学部・大学院農学研究科 アグリビジネスコース・教育研究分野 アグリビジネス研究室 農学部 生物生産学科TOP 附属農場(スマート農場) 年報 生命科学コース 基礎生命科学研究室 生命工学研究室 植物生命科学研究室 動物生命科学研究室 作物園芸システムコース 作物学研究室 園芸学研究室 農業情報システム学研究室 フードサイエンスコース 食品学研究室 食品微生物学研究室 食品安全学研究室 アグリビジネスコース アグリビジネス研究室 大学院 生物生産学専攻 生命科学教育研究分野 作物園芸システム教育研究分野 フードサイエンス教育研究分野 アグリビジネス教育研究分野 NEWS & TOPICS NEWS & TOPICS一覧 アグリビジネス研究室について 食料はアグリビジネスの商材であると同時に人間の生存に不可欠な必需品であり、ビジネスとしての農業や食品関連産業は、同時に世界の人々の生存や健康を担う産業としての社会性を有しています。 アグリビジネス研究室では、私たちが食べている食料は環境や資源に配慮しているか、フードロスや発展途上国の食料不足を助長していないかなど、文理融合のアタマで分析して改善策を提案しています。 研究室紹介へ 研究室メンバー 教員 草苅 仁 教授 アグリビジネスは、市場機構を信奉する営利的側面と、市場機構が失敗する公共財的側面の両面を有しており、これら2つの矛盾する側面をどう融合させるべきかについて研究を進めています。 研究者情報データベースへ 齋藤 文信 准教授 1次産業(特に農業)とフードサービス産業の関係について、経営学をベースに研究をしています。 「軸足は地元に、目線は世界に」をモットーに研究・教育・地域貢献を進めていきます。 研究者情報データベースへ 谷 顕子 講師 私の研究室では、社会統計データや経済学的手法を駆使して現実をリアルに捉え、現代における食料・農業問題の解決を目指しています。 研究者情報データベースへ 客員教員 ■ 櫻庭 英悦 教授 ■ 萩原 英樹 教授 ■ 木村 崇之准 教授 所属学生 学部3年生(10名)