農学部・大学院農学研究科 フードサイエンスコース・教育研究分野 食品学研究室 農学部 生物生産学科TOP 附属農場(スマート農場) 年報 生命科学コース 基礎生命科学研究室 生命工学研究室 植物生命科学研究室 動物生命科学研究室 作物園芸システムコース 作物学研究室 園芸学研究室 農業情報システム学研究室 フードサイエンスコース 食品学研究室 食品微生物学研究室 食品安全学研究室 アグリビジネスコース アグリビジネス研究室 大学院 生物生産学専攻 生命科学教育研究分野 作物園芸システム教育研究分野 フードサイエンス教育研究分野 アグリビジネス教育研究分野 NEWS & TOPICS 塩蔵ダイコンのサンプリングと天地返し 2022.03.10 当研究室でおこなっている漬物研究に使用する塩蔵ダイコン(たくあん漬け)のサンプリングと天地返しを行いました。 もっと読む » ゼミ発表会を実施しました 2022.03.08 食品学研究室のゼミを行いました。3年生(新4年生)は、各々の研究テーマに関して、背景やその目的の発表を行いました。 もっと読む » NEWS & TOPICS一覧 食品学研究室について 食品化学と食品機能学の観点から、野菜やきのこの漬物加工による高付加価値化をはかる研究を行っています。 研究対象として漬物の主要野菜であるダイコン、白菜、カブなどのアブラナ科野菜や、漬物にプレミアム感を付与するきのこを扱っています。 研究室では、これらを自分たちで試作試験を行い、有用成分の分析・機能解析を行います。その他、有用成分産生にかかわる二次代謝物解析・遺伝子解析まで幅広く行っています。 研究室紹介へ 研究室メンバー 教員 松岡 寛樹 教授 漬物の製造過程における成分変化や機能性に関する成分の研究 研究者情報データベースへ 熊倉 慧 准教授 きのこの保存や加工における成分変化やそれに関与する酵素の研究 研究者情報データベースへ 小林 泰斗 助教 タクアン漬けの製造過程における黄変化に関する物質の研究 研究者情報データベースへ 所属学生 3年生:10名